Socialtunes
Socialtunes
プロフィール
はに〜
朝は布団をこよなく愛するなまけもの、
昼は使えないプログラマー、
夕方はダメ嫁&母、そして夜は……( ̄m ̄* )ムフッ♪
鬱病&不眠症&パニック発作持ちです。

ただいま抱いている壮大な野望はこんな感じです。
・司法試験合格→弁護士になる
・就労困難者自立支援ネットワーク設立
 →ネットショップ・ハニカミ屋本舗運営
RSS Feed
メニュー
コンテンツ
ログイン
メールアドレス
パスワード
次回から自動ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
『亡国のイージス』を先に呼んでしまったため、
「あ、これってあれ?んでそういうこと??」
って思いが先にたってしまいました。読む順番失敗しました。

『Twelve Y.O.』このタイトルの意味をしみじみと実感せねばなりません。
親・子。血のつながりだけが親子じゃない。
個人と個人の間柄だけが親子じゃない。
人間にも集団にも国にも『成熟度』があるんですね。
まだまだこれからなのです。

なにげで一番読み応えがあったのは『解説』の大沢在昌さんの文章という説も(笑)
コメント
自 衛 隊 は な ん の た め に 存 在 す る の か ?

日本人なら一度は考えたことがあるはず。
ない? んぢゃ、ぜひこれを読んで一緒に考えましょう。
漢字が多くて挫折した? んぢゃ、ぜひ夏に公開される映画を観にいきましょう。
熱いですよ。
今のご時世、こんな熱く語っちゃってるのってすごいですよ。
今、この本が売れていること、
映画化が試みられたこと、
そして世界中の32カ国から配給オファーが来ていること、
これらすべてのことが、日本人として、嬉しいです。
コメント
自 衛 隊 は な ん の た め に 存 在 す る の か ?

日本人なら一度は考えたことがあるはず。
ない? んぢゃ、ぜひこれを読んで一緒に考えましょう。
漢字が多くて挫折した? んぢゃ、ぜひ夏に公開される映画を観にいきましょう。
熱いですよ。
今のご時世、こんな熱く語っちゃってるのってすごいですよ。
今、この本が売れていること、
映画化が試みられたこと、
そして世界中の32カ国から配給オファーが来ていること、
これらすべてのことが、日本人として、嬉しいです。
コメント
私たちは第二次世界大戦で命を落とした人たちの上に成り立っている。
良くも悪くもそれを忘れてはならないのだと思います。
あやまちは謝罪し続け、でも、私たちを守ってくれた人たちを誇りに思い。
恥じることなく生きていこう。
もしも今、日本という国を誇りに思うことができないのならば、
少しでも誇りを持てるように変えて行こう。
くさいけれども、そう思わせてくれる作品です。
コメント
セカチュー、個人的には映画版が一番好きです。
主人公・サクが彼女をなくした後、死に損なったロミオとして
ダメダメ抜け殻な人生を送っていたところに説得力がある。
そして再生するところに涙。

いつか年頃になった娘に見せたいなぁと思います。
コメント
『踊る大捜査線』以降、警察機構にドラマの重点が移行しましたが、
こんなはちゃめちゃな刑事ドラマもやはり捨てがたいと思うのです!
舘ひろしさん大好きです、カッコイイ!!
やっぱり何年たっても名作ですよぉv
コメント
あまり期待せずに映画を観たのですが、これがよかった!!
ヒットしましたね〜。
これ観た後、源博雅役の伊藤さんのファンになりましたv
コメント
前作がよすぎたので見劣りするけれど、評判ほど悪い出来とは思わないなぁ。
野村さんの安部清明、伊藤さんの源博雅、どちらもはまり役ですv
コメント
記録には残らなくても記憶に嫌でも残るドラマでした( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ラストどうするんだよっ!?と思ってましたが……
いやはや、あんなことになるとは……
クドカンすごいです。
あれをぐいぐいいい勢いでひきつけてくれる役者さんたちもすごいです!
コメント
主題歌がよかった。
あとあと金城武さんのスーツ姿はそれだけで(*´Д`)'`ァ'`ァです。
役者さんはよかったんだけど……ん〜、もうふたつ何か足りない感じ。
コメント
next *
1 2 3