Socialtunes
Socialtunes
プロフィール
mattu
Socialtunes一年生です!

あ、Amazonは書店に行ってる時間がないので結構利用させてもらってます。

ええ。Amazonラブ
RSS Feed
メニュー
コンテンツ
ログイン
メールアドレス
パスワード
次回から自動ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
最新のぺた
all
もうMoVo2 FMという次の型が出てるからいいじゃない!と思いましたが、所持している以上はレビューでも書いて見ます。

ポータブルオーディオはシリコンオーディオとHDDオーディオの二流に分かれていますが、その内のHDDオーディオの初期を担ったアイテムです。

HDDオーディオといえばiPodがあまりにも有名ですが、自分にはあの微妙な大きさが少し不満でしたので、なるべく小さくて連続再生時間が長いものを探していたときに出会ったのがこれでした。

4GBって記録媒体容量のインフレが起こっている当時でもちょっと少ないかなぁと思っていましたが、実際に4GB分の曲(mp3)を入れようとするとかなり大変で、それこそ入れるに入れると先にバッテリーが切れる程入るんですよね。
それに良く聞く曲というのは百数十曲と案外少なくて、4GBの内再生されるのはそのうち何%なのだろうと考えてしまうと4GBでも十分だと思えてきました。

MuVoの特筆すべき点は5センチ四方の筐体サイズなのに、SN比98dbの高音質が(スピーカに繋いでも)楽しめるということと10時間を超える連続再生時間でしょうか。
電池表示の1本までは意外と早いのですが一本になってからが不安になるほど長くバッテリーがもちます。
イコライザーも付いていて、バスを効かせたいとか自分でカスタムできるので色々楽しめます。

発売からかなり経ちましたので同他社からどんどん新製品が出てますが、自分はMuVo2で満足しているので壊れるまで付き合おうかなと考えています。
★4つなのはもう旧製品だからです。
会社・学校でパソコンを利用していて仕事、レポート課題のデータを家に持ち帰って家でも作業をしてます−という方は多いはず。

この会社・学校−家間のデータのやり取りのときに便利なのがこのUSBメモリ!

USBのコネクタがついているパソコンならどれでも扱えるという手軽さに、かさばらない大きさでパソコン時代を生きる人間には必需品とも言える一つのパーツです。
データはエクスプローラでドラックアンドドロップで移動・コピーできるし、何回でも書換が可能というのも大きな魅力です。
しかもUSB2.0対応でファイルサイズが大きいデータの移動もすばやく終わり、無駄な待ち時間を作りません。

何かと電子化が進む世の中ですから、残しておきたいテンプレート等をバックアップ目的で入れておくのも一つの使い方です。

…とここまではどこでもあるUSBメモリの話です。

今回数多にあるUSBメモリの中からこれを取り上げた最大の魅力は、キャップにチェーンがついていてそれが本体に繋がっていることです!

キャップ紛失防止対策は各社色々とありますが、本体と繋がっていればなくさないじゃ〜ん。と考えてみれば基本的で簡単なことをやっと付けて販売してくれました。
これでネックストラップを付けられれば最高なのですが、ストラップを付ける箇所がないので★4つです。
miniをうたっているだけあってUSBメモリ自体の大きさは小さいですよ。
128MBなのはお金がなかっt…主にプレゼン・文章データを持ち運ぶからです。
「芸術は爆発だ」
と、かの有名な岡本太郎氏は申してました。

ほら、○を描いて体にしてその上に○を描いたら「雪だるま」

ゲームの裏面・紹介文にも書いてあるように「思いのカタチが力になる」の通りです。
自分が描いた「雪だるま」等でビシバシ痛快アクションゲームです。
1よりラクガキっぽさは無くなってしまって残念ですが、できることが増えたのは大きいです。”思い通り”に描けるようになるには”慣れ”が必要ですが、慣れてしまえば後は思い浮かぶ物を描いてビシバシと…面白いですよ。
その業界では知る人ぞ知る重鎮RODNEY A. BROOKS氏の論文などをまとめた本です。
分野的には人工知能(AI)機械で、氏はロボットの知能の思考手段の新しい方法(Subsumption Architecture)を提唱した人でもあります。

ちなみにこれに収録されている論文を参考にしてAiboが作られた…とかなんとか。確認をしたいのならAiboに聞いてみてください。

内容は面白く素晴らしいのですが、洋書であるということ、英文に独特な癖というのでしょうか、そういうものがあるので読みづらいかもしれません。
これらを踏まえまして「星三つ」とさせて頂きます。
all